注目のブランド、ヴェトモンとは?
出典:http://www.notey.com/blogs/maison-margiela
日本国内のファッション雑誌でもインタビューが増えてきたりと、人気が急上昇しているファッションブランド、VETEMENTS ヴェトモン をご存知でしょうか?
「名前だけは聞いたことある!」という人多いのではないでしょうか?
そう、ヴェトモンは2014年に立ち上げられた、新しいブランドなのです。
MODESCAPEは「VETEMENTS」の買取を強化しています。ジャケットやコート、トップス、ボトムス、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、まずは無料で査定いたします。くわしくはこちら。
コンセプトを設けない、というコンセプト
ヴェトモンを立ち上げたのは、デザイナーとしてMaison Margiela(メゾンマルジェラ)で活躍していた、デムナ・ヴァザリアです。
ファッション業界では珍しく、コレクションやシーズンで商品をデザインする際のコンセプトを設けていません。
ヴェトモンはシンプルなデザインと自由かつ大胆なサイジングで、他のブランドのデザインともうまく融合するイケてるブランドなのです。
ヴェトモンを立ち上げたデムナ・ヴァザリアとチーム力
出典:http://www.senken.co.jp/news/
目覚ましい活躍を見せるデムナ・ヴァザリアとは?
ファッション業界のニューフェイスとして2014年に現れ、今ではその大胆、なのにシンプルなデザインに、男女問わず人気が出てきています。
そんなヴェトモンのデザイナーといえば、ファッション業界で知らない人はいない、デムナ・ヴァザリアなのです。
デムナはグルジア(現、ジョージア)出身で、2006年には芸術アカデミーのファッション学科を卒業しました。このとき、デムナはファッション学科の修士号を取得しています。
デムナのデビューは東京だった?
そんな彼がデビューを飾った場所、なんと、2007年に開催された東京コレクションです。その後、才能を開花させ、世界が認めるデザイナーとして躍進していきます。
2009年にはMaison Margiela メゾンマルジェラ 、2013年にはLOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン のウィメンズ部門のデザイナーとして活躍していきます。
そしてルイ・ヴィトンで1年ほどの勤務を終えたのちに、翌年2014年に、ヴェトモンを立ち上げます。また、2015年にはBALENCIAGA(バレンシアガ)から、アーティスティック・ディレクターへの就任依頼を受け、今日に至ります。デザイナーとしてのキャリアを、一歩ずつ確実に積み重ねている、それがデムナ・ヴァザリアなのです。
彼を支えるヴェトモンのチーム力
ハイブランドのデザイナーといえば、どうしてもディレクターだけが目立ってしまう傾向にあります。しかし、ヴェトモンはデムナのみの活躍で、ここまで来たわけではありません。
彼は独立する際に、チームを作っていました。その当時はまだ4人だけのチームで動いていましたが、それが今では16人体制のチームとなり、デザイン、生産、セールスまですべてチームでこなしています。
ファッション業界でも常にトップにあるフランス・パリで、立ち上げ早々人気が高まっているのは、デムナ・ヴァザリアを中心として、彼を支えてくれるチームの強い団結力の賜物とも言えます。
シンプル、でも大胆なデザイン
2015年秋冬コレクションでは、男女問わず超オーバーサイズの新作を発表し、多くのファンを魅了しました。
その中でもメンズファッションにおいては、日本でも多くのファッショニスタに愛されるほど、おしゃれのマストアイテムとして人気を博しています。日本を代表するミュージックパフォーマンス集団、三代目J Soul Brothersの登坂広臣さんや、テレビで活躍中のGENKINGさんもInstagramにヴェトモンのウェアを着て写真をアップするなど、その人気が急激に広がりつつあります。
うまく着こなせば、おしゃれに決まるのがヴェトモンのいいところ。オーバーサイズは若い世代だけのものではないことを証明しました。
若者から大人になる30代前半の男性にオススメな、ヴェトモンのファッションを紹介していきます。
MA-1ジャケット+パーカーを組み合わせた斬新な提案
出典: http://www.vogue.co.jp/collection/brand/vetements/16aw-rtw
人気のMA-1スタイルのジャケットとフードが合体した、ヴェトモンファンには2度美味しいこの作品。
ナローで外す。トレンチコート
出典: http://www.vogue.co.jp/collection/brand/vetements/16aw-rtw/page/3
一見ヴェトモンらしからぬナローなデザインです。ベルトの使用有無でヴェトモンらしい動きのある着こなしもできる優れものです。ユニセックスでガンガン使えそうな一品。欲しいです。

ヴェトモンの買取強化中!
モードスケープでは「ヴェトモン」の買取を強化しています。ジャケットやコート、トップス、ボトムス、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、まずは無料で査定いたします。
多くのファッショニスタが愛するヴェトモン
外国人風ヘアスタイルを任せるなら、絶対に頼みたくなる人気美容師、菅谷遼将(すがやりょうすけ)さんもVETEMENTSファンの1人なのです。そんな菅谷さんは自身のInstagramアカウントにて、
探して 探して 見つけた♡ @vetements_official リバーシブル最高 シルエット最高 マルジェラ好きにたまらんす
とコメントするほどお気に入りなのです。シンプルなデザインが多いヴェトモンのパーカーを、シンプルになりすぎないように着こなせるなんて、さすがですね。
https://www.instagram.com/p/BEVn1ixl5DK/
テレビ番組で活躍中の大人気タレント、GENKINGさんもまたヴェトモンのファンの一人なのです。この写真を投稿した自身のInstagramでは、
ootd(Offer of The Day:今日の特別オファー)
と、本日のコーディネートを紹介する略語とともに掲載しています。オレンジという男性にとって着こなすには迷ってしまうカラーを、しっかりと着こなせるのはかっこいいですよね。年齢を重ねると派手な色使いの服は避けてしまうもの。しかし、GENKINGさんのように日常生活のファッションに取り入れると、オフでもおしゃれレベルを上げることができますね。
ヴェトモンの今後の展開
人気が高まっているといっても、立ち上げからまだ約2年の小さなブランドであるヴェトモン。しかし、デムナ・ヴァザリアは今後の展開について、
「今は何事にもスピードが求められ、みんながトレンドにキープアップできるよう追い求め、その状態に適応しようと頑張りすぎている節がある。ファッションが均一化されてあまり“おもしろくない”状態だよね。ここから抜け出して変わらなければいけないと思うよ。だからこそ僕たちらしいペースでブランドを強固なものにしていきたい。」
現在のヴェトモンは、年に2回のファッションショーと、ショーで披露する新作を今までのブランド業界の常識よりも早く販売するように、常にスピードを大事に動いています。
InstagramなどのSNSで商品の情報がいち早くお客様に届くこの世の中で、スピードを考えて動いているからこそ、今後のヴェトモンとしての展開が大きく期待されています。
まとめ
ファッションブランドとしてはまだ日の浅いヴェトモンですが、これまでのファッション業界に新風を吹かせる大きな存在となりつつあります。
ヴェトモンを設立したデムナ・ヴァザリアは、バレンシアガのアーティスティックデザイナーに就任するなど、ブランドのみならず、デザイナーとしても今後の活躍が大いに期待されています。シンプルな中に大胆なエッセンスを加えるヴェトモン。
着こなしに取り入れて、上級者ファッションを楽しんでください。
「アイテムの価値がわかるお店に買い取ってほしい」
「とりあえず値段が知りたい」
私たちがそのご要望にお応えいたします。
モードスケープではブランド品・洋服の買取・無料査定を行っています。
使っていない・売却を検討しているというブランド服があれば、ぜひ当社へご相談ください。