日常に寄り添う新しい定番:CFCLのミニマルな美学
2020年にスタートした〈CFCL(シーエフシーエル)〉は、「現代の暮らしに合った服」をテーマに、ニットを中心とした心地よい日常着をつくり続けています。最先端の技術で編み上げる立体的なシルエットや、環境に配慮した素材使いが特徴で、都会的でクリーンなたたずまいが多くの人に支持されています。この記事では、ブランドのものづくりに込められた想いや、デザイナー・高橋悠介さんの考え方をもとに、CFCLの魅力を解説していきます。
CFCLとは
現代の暮らしに寄り添う心地よい日常着を、最先端の技術と環境への配慮で実現している〈CFCL〉。2020年に日本で誕生し、ローンチ後約1年半でパリコレクションに進出しています。3Dニッティング技術を駆使したミニマルなデザインと機能性を軸に、モードでクリーンなスタイルを提案しています。
ここでは、ブランドのコンセプトとデザイナー・高橋悠介氏の哲学を通じて、CFCLがなぜファッション業界の新たな可能性として注目されているのか、その理由をご紹介します。
ブランド概要
CFCLは、「Clothing For Contemporary Life」の頭文字を取ったブランド名で、その名の通り「現代の暮らしに合った服」をコンセプトに掲げています。2020年の設立以来、ニットウェアを中心とした心地よい日常着を提案し、都市部で働く男女を中心に幅広い層から支持を集めています。
ブランドの最大の特徴は、最先端の3Dニッティング技術を駆使した立体的なシルエットと、環境に配慮した素材使い。装飾を極限まで削ぎ落としたミニマルなデザインでありながら、身体のラインを美しく見せる計算された造形美が魅力です。CFCLの服は、着る人の日常に自然に溶け込みながらも、どこか特別な存在感を放つアイテムとして多くのファッション愛好家に愛されています。
愛用者層は、品質や機能性を重視するファッショニスタが中心。20代~70代と年齢層も幅広いのが特徴です。シンプルでありながら洗練されたデザインは、カジュアルからビジネスシーンまで幅広く活用でき、持続可能なファッションに関心を持つ消費者からも注目されています。
デザイナー 高橋悠介
出典 cfcl.jp
CFCLを手がけるのは、デザイナーの高橋悠介氏です。1985年生まれの高橋氏は、日本ファッション文化大学院で学んでいるときから、その才能の片鱗を見せていました。在学中に新人デザイナーの登竜門である「装苑賞」を受賞。卒業後にイッセイミヤケに入社。132 5. ISSEY MIYAKEやHaaT、PLEATS PLEASEなど、同社の主要ラインでデザインを担当し、ファッション界での確固たる地位を築きました。CFCLを設立したきっかけは、母の死や子供の誕生だとインタビューで答えています。
2020年までは、イッセイミヤケでデザイナーを務め、世の中のために服を作るという思いを深く学びました。特に、服づくりが社会に果たす役割と、着る人の日常に寄り添う服の重要性をCFCLに反映させています。
高橋氏のデザイン哲学は、「技術と美しさの調和」にあります。最先端の技術を使いながらも、それを前面に押し出すのではなく、着る人にとって自然で心地よい体験を提供することを重視。また、環境問題への関心も深く、CFCLではリサイクル素材の積極的な活用や、製造過程での廃棄物を最小限に抑える取り組みを推進しています。
社会的取り組みとしては、持続可能なファッション産業の実現に向けた活動に積極的に参加。業界全体での環境負荷軽減や、新しい技術を通じたものづくりの革新を目指しています。高橋氏の姿勢は、単にトレンドを追うのではなく、長く愛用できる本質的な価値を持つ服づくりに表れており、現代のファッション業界が目指すべき方向性を示していると言えるでしょう。
デザイン・素材・加工技術の特徴
出典 fashion-press.net
CFCLの魅力を語る上で欠かせないのが、革新的な技術と素材へのこだわりです。陶器の壺を思わせる建築的なフォルム、廃棄物を限りなくゼロに近づけた3Dニッティング技術、環境に配慮したリサイクル素材の活用、そして都市の風景に溶け込むニュアンスカラー。
ここでは、CFCLが追求する技術革新とサステナビリティ、そしてミニマルな美学がどのように融合し、現代にふさわしい新しい服作りを実現しているのか、その核心に迫ります。
“POTTERY”ラインに象徴される建築的フォルム
CFCLを代表するPOTTERYシリーズは、その名の通り陶器の壺からインスピレーションを得た独特のフォルムが特徴です。縦リブが描く美しい曲線は、まさに陶芸家が轆轤で仕上げた器のような造形美を服に落とし込んでいます。
この建築的とも言えるフォルムの実現には、CFCLの高度な技術力が不可欠です。無縫製で立体的な丸みを表現することで、身体を包み込むような優しいシルエットを生み出しています。従来の平面的な服づくりとは一線を画すこのアプローチにより、着用時の快適性と美しさを両立させています。
POTTERYラインの魅力は、その有機的な曲線にあります。直線的なカッティングでは表現できない、柔らかで女性らしいシルエットを実現。まるで建築物のような立体的な構造でありながら、身につけると自然に身体に馴染むシリーズです。
画期的技術「」
出典 journal.meti.go.jp
CFCLの技術的な核心となるのが、3Dコンピュータ・ニッティングです。この技術では、最新のホールガーメント機を採用し、一着の服を丸ごと機械で編み上げることができます。
従来の服づくりでは、生地を裁断して縫い合わせる過程で必然的に生じる端材や、縫い目による着心地の違和感が課題でした。しかし、CFCLの3Dニッティング技術では、これらの問題を根本的に解決しています。縫い目がないため着心地が格段に向上し、裁断ロスを最小化することで、ほぼ廃棄物ゼロの生産効率を実現しています。
この技術により生み出される服は、継ぎ目のない一体感のある美しいシルエットが特徴。編み方をコンピュータで精密にコントロールすることで、部位によって異なる伸縮性や厚みを持たせることも可能になり、着る人の動きに合わせて自然にフィットするという機能性も実現させています。
リサイクルポリエステル × ハイゲージ
CFCLの素材選びにおける特徴の一つが、リサイクルポリエステルの積極的な活用です。ペットボトル由来の糸を使用しながらも、シルキーな光沢と高い伸縮性を実現するハイゲージニットが、ブランドの技術力の高さを物語っています。
リサイクル素材というと、品質が気になるところ。しかし、CFCLではそうした固定概念を覆しています。速乾性に優れ、洗濯機でのホームクリーニングにも対応。見た目や触り心地は天然繊維と遜色ない仕上がりを実現しています。これにより、環境への配慮と日常使いのしやすさを見事に両立させています。
また、高い伸縮性により身体の動きを妨げることなく、長時間着用しても疲れにくいのも大きな魅力。現代の忙しいライフスタイルにおいて、美しさと機能性を兼ね備えた素材選びは、CFCLの哲学を体現する重要な要素となっています。
ニュアンスカラーとミニマリズム
CFCLのカラーパレットは、ミントグリーンやテラコッタ、ソフトベージュなど、都市の風景に自然に溶け込む淡色が中心です。これらのニュアンスカラーは、派手すぎず地味すぎない絶妙なバランスで選ばれており、どんなシーンにも馴染む汎用性の高さが魅力です。
装飾を一切排したミニマリズムの美学は、CFCLのデザイン哲学の根幹をなしています。余計な要素を削ぎ落とすことで、素材の質感や立体的なシルエットの美しさが際立ち、着る人本来の魅力を引き立てます。
柔らかで優しいイメージのニットアイテムをモードなアイテムに昇華させているのは、カラーやミニマリズムの考え方を元にデザインを行っているからだといえます。
CFCLの人気シリーズ紹介
CFCLが提案する数々のアイテムの中でも、特に多くの人々に愛され続けているのが「POTTERY」と「FLUTED」の2つのシリーズです。壺のような立体的なフォルムで包み込むような着心地を実現したPOTTERYシリーズと、楽器のフルートを思わせる優雅な波形が特徴的なFLUTEDシリーズ。
ここでは、それぞれのシリーズが持つ独自の魅力と、なぜこれほどまでに多くの人々に支持されているのか、その理由を詳しく解説します。
POTTERYシリーズ
CFCLを代表する一着であるPOTTERYシリーズは、壺のような丸みのある立体フォルムが特徴で、縫い目のないやさしい着心地も大きな魅力です。このシリーズが多くの愛用者から支持される理由は、シルエットの美しさや着心地の良さにあります。
特に注目すべきは、その完成されたシルエットの美しさです。POTTERYシリーズは、着用した瞬間に体型を自然に補正し、誰が着ても美しく見える計算されたデザインが施されています。従来のニットウェアにありがちな野暮ったさを一切感じさせず、洗練された都会的な印象を与えてくれます。
POTTERYシリーズの代表アイテムはワンピース。モデルごとに、「POTTERY DRESS1」と番号が振られています。そして、トップスやスカートも人気です。
FLUTEDシリーズ
「フルーテッド(FLUTED)」は、建築の柱に刻まれた縦溝を指す言葉です。その名が示すとおり、垂直に走るリブ模様が特徴で、ロングシルエットのドレスはまるで古代ギリシャの柱を思わせる端正な佇まい。
シリーズはワンピースに加え、パンツ、トップス、スカートも展開しており、リブが連なる部分と編み地を切り替えた部分を交互に配置。これにより生まれるリズミカルなくびれが視覚的にも印象的で、身体に沿う曲線を美しく際立たせます。着用すると流れるようなフォルムが立体的に映え、コーディネートにモードなアクセントを添えてくれるコレクションです。
CFCLの中古市場・買取相場
CFCLは、中古市場でも非常に高い人気と価値を維持しているブランドです。特にアイコンであるPOTTERYシリーズのドレスやスカートは需要が安定しており、高値で取引される傾向にあります。フリマアプリなどでは、状態の良いものが定価に近い価格で取引されるケースも少なくありません。
リセールバリューが高い理由として、以下の3点が挙げられます。
タイムレスなデザイン
トレンドに左右されないミニマルで構築的なデザインは、シーズンを越えて着用できるため、古さを感じさせません。
高い品質と機能性
型崩れしにくく、家庭で手入れが可能な耐久性と実用性は、中古品としての価値を担保します。
確固たるブランド哲学
サステナビリティや革新的な生産背景といったストーリーが、製品に付加価値を与え、単なる衣服以上の存在として認識されています。
これらの要素から、CFCLは「長く着られる良い服を所有したい」と考えるユーザー層に強く響き、中古市場においてもその価値が下がりにくい、いわば「資産性の高い」ブランドと言えるでしょう。私たちリユース事業者にとっても、自信を持って高価買取ができるブランドの一つです。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
CFCLは、最先端の3Dニッティング技術と環境への配慮を軸に、現代の暮らしに寄り添う新しい定番を現代的に再解釈することで、時代に寄り添うリアルなスタイルを提案し続けています。サステナビリティや技術革新といった価値観を実直に追求しながら、確かな信頼と共感を集める存在へと成長してきました。
流行に流されないミニマルなデザインと誠実なものづくり。そんな哲学がCFCLを唯一無二のブランドへと導いています。今後の展開にも、ぜひご注目ください。
モードスケープではCFCLのアイテム買取を強化中です。アイテムの価値を適正に反映し、最高額を見出す査定をいたします。CFCLのアイテムを売りに出すか迷っている場合にも、是非モードスケープにご相談下さい。とりあえず値段だけ聞いて検討したいという場合は、LINE査定などで査定額を見積もることも可能です。
CFCLのお買い取り案内ページはこちら
モードスケープではCFCLの買取を強化しています。どのアイテムも安定した人気を誇りますが、「POTTERY」シリーズや、「FLUTED」シリーズは中古相場でも需要が高いため高価買取が期待できます。中古相場も安定しているため高価買取が期待できます。ご検討の際は、お気軽にご相談ください。
CFCLの買取について
この記事を書いた人

MODESCAPE
ブランド服専門の買取店モードスケープです。トレンドから過去の名作まで、ワクワクするブランドアイテムを販売・買取しています。ファッションに関する様々な記事・コラムを配信しています。