ヨウジヤマモトとは?
山本耀司が設立したファッションブランド。日本人デザイナーで唯一フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を受賞。81年のパリコレで、ファッションプレスには”貧乏主義”と評された黒を基調とした表現で衝撃を与えると、たちまち世界のファッショニスタを、そのヴィジョンで魅了していきました。1943年、東京生まれの現在72歳。オーダーメイドの洋装店を営む母のもとで育ち、慶應義塾大学法学部を卒業の後、文化服装学院を卒業。
ミシンとアイロンに囲まれた幼少期
戦争未亡人の一人息子として貧しい環境で育ったことが原点ですね。ミシンの音とアイロンの匂いのなかで、一所懸命働いている母親を通して世間を見ていました。そこから反骨心が生まれたんだと思います。
洋裁店を営む、戦争未亡人の一人息子として東京で生まれました。
モラトリアム。バックパッカーだった慶應大学時代
大学に入って以降は、好きに生きてきました。大学は慶應義塾だったんですが、周りにいるのが2代目とか3代目ばかりで、みんな豪邸で暮らして将来も約束されている。あまりにもスタートラインが違うから、社会に出る気がまったくなくなったんです。しばらくはバックパッカーとして世界を放浪していました。
出典:http://gqjapan.jp/
慶應大学時代は同級生があまりにもお金持ちが多く、社会に出る気がなくなってしまったそうです。母親が営んでいた洋裁店を手伝おうとしたところ、「何のために大学に行かせたの?」と激怒されてしまいます。でも、もし洋裁の世界で生きるのならということで、文化服装学院に入学をします。
東京コレクション、パリコレクションデビュー
1972年に株式会社ワイズを設立して、1977年東京コレクション、1981年パリコレクションにデビューします。パリコレでは、当時タブー視されていた、反抗を意味する黒を基調とした衣装を展開して、賛否両論の大きな話題となりました。当時、ともに海外進出をしていた川久保玲のコムデギャルソンと一緒に全世界のファッション界に革命と大きな反響を起こしました。
あえて「体の線を出さない」、「体と衣服の間に空間を作り利用する」ことによって体の動きに合わせて衣装が変化する、という独特のスタイルで徐々に世界中にファンを増やしていきます。

Yohji Yamamotoの買取強化中!
MODESCAPEは「Yohji Yamamoto」の買取を強化しています。ジャケットやコート、トップス、ボトムス、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、まずは無料で査定いたします。くわしくはこちら。
北野武など幅広い交友関係
北野武やドイツ人映画監督のヴィム・ヴェンダース、そしてダンサーのピナ・バウシュなどがヨウジヤマモトのファンで、個人的な交友関係があることが有名です。
北野武の映画「BROTHER」「アウトレイジ」などでも衣装はヨウジヤマモトが提供していたり、YMOの高橋幸宏とも長年の付き合いでパリコレでのBGMを依頼していたりと、交友関係の延長でのコラボレーションが多数生まれています。
北野武映画のDOLLSは、映画の世界観の中での衣装表現が大絶賛されており、映画と衣装が織りなす雰囲気やコンセプトが魅力的であると大きな話題となりました。(菅野美穂が着る赤いドレスが特に有名ですね!)
出典:http://lagrandelue.blog18.fc2.com/blog-entry-2843.html?sp
経営破綻とそこからの復活
ヨウジヤマモト社の経営破綻
2009年ヨウジヤマモトが債務超過により、経営破綻をしてしまいます。負債総額約60億円でした。ファストファッションが人気となり、若者などがファッションにかけるお金が減少していました。そういった世の中の風潮もあり売上が減少していく一方で、引き続き大量生産で安価な商品は販売せず、海外に新規出店をし続けていくなど、強い意志と攻めの姿勢を貫いたことが経営状況の悪化を招いたのかもしれません。
投資会社インテグラルの支援により事業を継続することとなり、ファッションデザイナーとして活躍を続けています。
フランスで再度表彰を受ける
2011年にフランス芸術文化勲章「コマンドゥール」を受賞します。フランスで民間人が対象となっている最高位の勲章で、1994年に受章した受賞したフランス芸術文化勲章「シュパリエ」に引き続きとなっています。
出典:http://www.ambafrance-jp.org/article5008
最後に
仕事中にぶっ倒れたいと思っているだけで、長生きとかって念頭にないですね。
ブランドのデザインだけでなく、インタビューなどで見せる独特の表現と溢れ出る熱いかっこいい男としての気迫が、人々を魅了してたくさんのファンを生み出しているのかもしれません。日本のファッション、世界のファッションに革命を起こした男、山本耀司には引き続き注目です!
関連記事「山本耀司、川久保玲、三宅一生|日本のファッション界の革命児3人」も要チェックです。
西暦 | 年齢 | イベント |
---|---|---|
1943 | 0 | 東京都に生まれる |
1966 | 23 | 慶応義塾大学法学部卒業 |
1969 | 26 | 文化服装学院卒業 |
1972 | 29 | 株式会社ワイズを設立 |
1977 | 34 | 東京コレクションにデビュー |
1981 | 38 | パリ・プレタポルテコレクションにデビュー。同時にYohji Yamamotoを開始 |
1984 | 41 | 株式会社ヨウジヤマモト設立 |
1989 | 46 | ヴィム・ヴェンダース監督映画「都市とモードのビデオノート」に出演 |
1994 | 51 | フランス芸術文化勲章「シュバリエ」受章 |
1999 | 56 | 坂本龍一によるオペラ「LIFE」の衣装を担当 |
2001 | 58 | 北野武監督映画「BROTHER」の衣装を担当。以後の北野作品には全て関わっている |
2002 | 59 | パリ・オートクチュールコレクションの期間にプレタポルテを発表 |
2002 | 59 | Y-3ラインをコレクションデビュー |
2004 | 61 | 紫綬褒章受章 |
2005 | 62 | 経済産業省より「日本ブランド創造貢献企業表彰」受賞 |
2005 | 62 | フランス芸術文化勲章「オフィシエ」受章 |
2006 | 63 | 英国ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ名誉ロイヤル・デザイナー・フォーインダストリー受章 |
2008 | 65 | 北京の故宮・太廟にてY’sのショウ開催 |
2008 | 65 | 中国友好和平基金のもと山本耀司和平基金を設立。ロンドン芸術大学、名誉博士号授与 |
2008 | 65 | ヨウジヤマモトのパリ カンボン旗艦店オープン |
2009 | 66 | 4月30日付け代表取締役辞任 |
2009 | 66 | 10月8日(株)ヨウジヤマモト民事再生法の適用を申請。負債60億円[4]。 |
2009 | 66 | 12月、新(株)ヨウジヤマモトが旧会社から事業譲渡を受け再創業 |
2010 | 67 | 東京で19年ぶりにメンズコレクションを発表 |
2011 | 68 | 英国ヴィクトリア&アルバート博物館にて「ヨウジヤマモト展」開催 |
2011 | 68 | フランス芸術文化勲章「コマンドゥール」受章 |
2014 | 71 | RIZZOLIより「Yamamoto & Yohji」刊行 |
2014 | 71 | 「レアル・マドリード」のサードユニフォームをデザイン |
2015 | 72 | 「アディダス”ローラン・ギャロス コレクション バイワイスリー(adidas”Roland Garros Collection by Y-3)」発表 |
2016 | 73 | 「ワイスリー(Y-3)」がヴァージンギャラクティック社(Virgin Galactic、以下VG社)との協業を発表 |
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
MODESCAPEは「Yohji Yamamoto」の買取を強化しています。ジャケットやコート、トップス、ボトムス、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、まずは無料で査定いたします。くわしくはこちら。
「アイテムの価値がわかるお店に買い取ってほしい」
「とりあえず値段が知りたい」
私たちがそのご要望にお応えいたします。
モードスケープではブランド品・洋服の買取・無料査定を行っています。
使っていない・売却を検討しているというブランド服があれば、ぜひ当社へご相談ください。